スタッフブログ

STAFF BLOG

2015.09.02

セブでジム通い!

フィリピン・セブ情報

セブにいると毎日暑いので、汗を沢山かきます。まるで運動をして大汗をかいているかのように。 その為、気づかなかったというか、気づかないふりをしていたというか、どうやら運動不足のようです。 このままではいけないと、セブでスポーツジムに通う決心をしました!

スポーツジム選びの始まり>

調べてみると、セブにもスポーツジムは沢山あります。
値段も様々なので、まずは偵察に行って見ることにしました。
現在住んでいるところから通いやすいジムを中心に見てまわりました。
フランス人経営のアメリカからの最新トレーニングマシーンを数多く取り揃えているジム、世界規模のチェーン店ジム、今すぐに入会しろと勧誘するジム、受付のお姉さんが化粧をしながらやる気なさそうに応対してくれたジム、ガラガラで活気のないジム、省エネか?薄暗いジム、いろいろと見てまわりました。

沢山見学をしたのですが、どうもどれもピンときませんでした。
設備は良くても料金が高かったり、何だか不衛生な感じだったり、スタッフが不愛想だったり。

気に入ったジムとの出会い

そして、絶対に候補に考えてはいなかったけれども前から気になっていた外見が倉庫のようなジムにも行ってみることにしました。 フィリピン人の友達の「あそこは安いよ。」の一言で
。 ビルの最上階にあって、窓がいつも開いていて、いかにも暑そうに見えて、これはどうなんだろう?と毎日前を通って見上げていたジムへ、勇気を出して行ってみました。

すると、まず驚いたことに、トレーニングジムが男女別なのです。
受付右手入口が男性専用のトレーニングジム。
受付左手入口が女性専用のトレーニングジム。
こんなスポーツジム初めてです。

しかも本当に安かった!
月会費が女性670ペソ。男性570ペソ。
その他、年会費が150ペソ。
女性の方は、エアロビクスもできるから少しだけお高いようです。

いろいろなスポーツジムを見学しましたが、どこも月会費2,500ペソ〜3,500ペソはしていました。
ここは激安です。
ただし、他のスポーツジムにあるようなスタジオプログラムはエアロビだけ(しかも女性のみ)です。
純粋に体を鍛える筋トレや、バイク、ランニングなどの有酸素運動がしたいのであれば、ここで十分です。

男女別というのも気に入ってしまいました。
他にはなかったです。
日本のスポーツジムに通っていた時も、男女一緒で問題なかったのですが、男女別なら確かに別の方がいいかなと思ってしまいました。
男性が使った後のマシーンをすぐに使うのと、女性が使ったあとのマシーンをすぐに使うのが選べるのなら、やっぱり後者かなと。(私は女性なので)

トレーニングマシーンはどれも旧式で、日本のスポーツジムでは見たこともないような物ばかりですが、ま、それはセブの他のジムもほとんど一緒です。

早速入会しました!
「WORKOUT FITNESS CENTER」
さんざん他のジムも見学して、比較した上なので、納得です。

スポーツジム初日

初日、トレーナー(男性)がやってきて、体重はもちろん、3サイズのみならず、腕の太さや、太ももの太さなど、体のサイズチェックが行われました。
しかも単位がセンチでなく、インチなのでわけがわかりませんでしたが。
どうやら、2ヶ月後、3ヶ月後とチェックしてくれるようです。

そのままトレーナーさんが、「まずはこれだ」と手本を見せてくれ、一緒に付き添ってくれます。
まさに筋力トレーニングです。
「次はこれだ」と、なんだかんだと30~40分。
「今日は終わりだ」
えっ?終わりの時間も決めてくれちゃうの?とびっくりしましたが、
「最初の1週間はこのプログラムで、回数を少しずつ増やしていく」とのこと。

トレーニングメニューもおまかせ

勝手にトレーニングプログラムを組んでくれるのね。
私のような素人にはこれはいい。
と、その週は、3回くらい通い、また翌週に久しぶりに訪れると、個人のプログラム表ができていて、トレーニング内容が変わっていました。
その個人プログラム表には「shaping program」と決められていました。
メニューが2種類書かれていて、毎日交代でそのメニューに取り組めとのことでした。

なんだかちゃんとしてますね。
しかも、トレーナーさんが最初だけついてくれるのかと思っていたら、私のような新人を見かけると寄ってきて、必ず「次はこれだ」と教えてくれます。
いつまでパーソナルトレーニングをしてくれるのかは不明ですが、今のところ行くたびに「次はこれだ」と指導してくれています。
たぶん、今後も他に私より新人がいない限り、「次はこれだ」をしてくれるのだと思います。
トレーナーさんは全員男性ですが、その辺をウロチョロしているので、新人でなくても気軽に皆声をかけていろいろ聞いています。

他のスポーツジムは、最初の3回だけパーソナルトレーナ―がつくけど、後は有料と説明されたところがほとんどでした。
その点、このジムはずっとかまってくれるので、トレーニングのど素人には本当に良い環境だと思います。
しかも安い。

フィリピン文化

日本のジムにはなく、フィリピンのスポーツジムには必ずあるものって何だと思いますか?
それはボクシングリングがあること。
私が入会したジム、しかも女性専用スペースにもボクシングリングがあります。
さすがボクシングの国ですね。
いつの日か、ボクシングも私のトレーニングメニューに組み込まれるのでしょうか?

CEGA留学とジム通い

この安くてお勧めのスポーツジム、「WORKOUT FITNESS CENTER」は、セブに何カ所もあって、CEGAの近くにも店舗があります。
CEGAから、大通りをCapitol方面へ向かう途中にあります。
CEGA周辺にもスポーツジムはいくつかあるので、長期留学だけでなく短期留学の方も、スポーツジム通いに興味のある方は、実際にいくつか見学に行ってから入会されることをお勧めします。